2019年改正のゴルフルールはグリーンにまつわることも変更がいくつかあります。
グリーンに乗ったボールを拾い上げて、リプレースしてプレー再開までのことを書いてみます。
自分以外はリプレースできません
グリーン周りのバンカーから何とかグリーンに乗せることができました。
ちゃんと一発で脱出できたじゃない。
バンカーをちゃんと均してからボールをピックアップしに行きましょう。
グリーンに乗っていたので、マークして拾い上げておきました。
えっ!わたしの許可無く拾い上げてしまったの?
本人の承認なく勝手にキャディさんが拾い上げたらペナルティです。
2019年ルール改正により、このようなルールはなくなりました。
キャディさんはプレーヤーの承認がなくても、ボールをマークして拾い上げていいことになりました。
リプレースは本来、ボールを拾い上げた人が行わなければなりませんでしたが、プレーヤーにはリプレースする権利があります。
私がボールを置いたらダメなんですか?
打つ前にプレーヤーがボールに触れて向きの一つでも変えれば問題なし。
あれ?わたしのボールはどこ行った?
マークして拾い上げておきました。
プレーファストな感じがしていいね~
ボールの取替えはできません
原則として、ティーショットしたボールでホールアウトしなければなりません。
変更できるとしたら、OBを打ったとか、ロストボールしたとか、ボールに傷が付いて交換するときだけです。
グリーンでマークして拾い上げたボールは、インプレーのボールではないけれど違うボールに取り替えてはいけません。
グリーンに乗るまでは、ニューイングの飛ぶボールを使ってきたけど、パッティングにはソフトタッチでフィーリングの合う、タイトリストを使うぜ!
そういう意味不明なボールの使い分けはやめなさい。2打罰です。
グリーンサイドに立っていて、すぐ後ろに池があって、間違って手を滑らせてボールが落ちて、そのまま池に転がり込んでしまったら・・・しかも回収不能。
故意でなければ、もちろん無罰でボールの交換はできます。
・キャディさんに違う人のボールを渡された。
・ポケットに入っていた予備のボールだった。
・途中で程度のいいロストボールを拾ってた。
わたしは過去に、キャディさんに同伴プレーヤーのパターを渡されて、何にも考えないで、そのままパッティングしたことがあります。
さすがにここまでになると論外です。
もちろんキャディさんのせいにはしませんよ。
しかも違うメーカーで、グリップも自分のパターとは違います。
自分でも意味不明すぎて凹みました。
ついでに言わせてもらういますと、スタートしたばかりの1番ホールのグリーンでした。
スタートしたばかりで、言いづらいんだけど・・・2打罰です。
まぁ、そう固いことを言わなくても・・・この先、残り17ホールご一緒するワケだし・・・雰囲気悪くなるでしょ?
あなた本当に競技プレーヤーですか?バカジャネーノ。
緊張してたのかな・・・
コメント