道アマの祭典、倶楽部対抗競技はA、B、Cクラスの3つのステージに分かれて競い合っています。
Aクラスが偉くて、Cクラスはダメとか、そういうことはありません。
Aクラスじゃないとダメだ!という人たちもいるようですが、そんなことはないと思っています。
Cクラスの開催会場は、ツキサップと札幌南駒丘コースです。
どちらも難易度の高い素晴らしいコースです。
むしろ輪厚・島松よりも難しいです。
そうは言っても、倶楽部対抗に出るとなったら最後はAクラスで勝負したい!!という気持ちもわからなくもありません。
倶楽部対抗に出場する選手の皆さんの中には一度でいいから、Aクラスの輪厚・島松でやってみたい!と思っている人も少ないくないでしょう。
AクラスもBクラスも出場経験のある私の個人的な感想ですけど、Aクラスの会場の方が華やかです!!
顔見知りの選手が多いというのも理由の一つではありますけど。
ということで、Bクラスがダメというわけではありませんけど、Aクラスの方が盛り上がっている印象は正直あります。
過去10年間で1度だけAクラスでやったことがあります!


Aクラスでやったことあるの?

1回ありますけど!
翌年にはBクラスに戻りましたけど!
ナニカ問題でも?
という倶楽部が10チームありました。
№ | 倶楽部名 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 御前水GC | 16 | |||||||||
2 | 平取CC | 34 | |||||||||
3 | エムズGC | 33 | |||||||||
4 | 名寄白樺CC | 29 | |||||||||
5 | 石狩平原CC | 32 | |||||||||
6 | 上湧別リバーサイド | 36 | |||||||||
7 | 札幌スコットヒル | 31 | |||||||||
8 | 増毛GC | 33 | |||||||||
9 | 札幌テイネGC | 34 | |||||||||
10 | シェイクスピア | 35 |
ちなみに御前水ゴルフ倶楽部は、2019年Aクラスで16位に踏み止まったので、来年もAクラス残留です。
ということで、御前水GCは、2年連続Aクラスが決定しています。
エース格の選手が移籍するらしい噂もありますので、この先は不安もあるようです。
BクラスからAクラスに昇格するためには、Bクラスで上位8位内に入ることが必要です。
なかなかハードルが高いと言えるでしょう。
AクラスからBクラスに転落したチームは、早いうちに手を打たないとそのままBクラスに埋もれてしまいます。
1年でカムバックするぞ!という意気込みと決意が必要です。

1年で戻ってやるよ!
などと、調子こいていたら厳しいかも知れませんよ。
エルム&クラークは決して簡単なコースではありませんから。
ちなみに、スコットヒル、上湧別リバーサイドは、現在Cクラスで頑張っています。
2020年Bクラスから這い上がってくるチーム
そんな中で、2019年Bクラスで優秀な成績を収めて、
2020年にAクラスに昇格するのは下記の8チームです。
- 釧路風林CC
- 北見CC
- 札幌芙蓉CC
- シェイクスピアCC
- 新千歳CC
- セント旭川GC
- チサンCC
- 十勝CC

おめでとうございます!
バウンスバックは3チーム!
- 釧路風林CC
- 北見CC
- 札幌芙蓉CC
この上位3チームは見事に根性を見せて、バウンスバックに成功です。
1年でAクラスに戻ります。
さすがに力ありますね。

おめでとうございます!
コメント