ゴルフやるようになったら倶楽部対抗の話しを聞くようになりました。所属クラブの代表選手たちが、一つのチームとして戦うみたいだけど倶楽部対抗に出場している選手ってどうやって選ばれているのかな?代表選手8名と補欠2名の選び方が知りたいな。
そんな疑問にお答えします。
- 倶楽部対抗の選手は8名で、補欠が2名です
- 選手選考はポイント制です
この記事を書いている私はゴルフ歴30年ほどで、J-sysハンディキャップは5.1です。毎回ラウンドの目標スコアは80Sを切ることです。バックティ競技の月例や公式戦でこの目標スコアでラウンドできていれば、HDCPインデックスは5前後を維持できるみたいです。
※選手選考方法はそれぞれのゴルフ場によって違います。
もくじ
北海道倶楽部対抗の選手は8名!どのようにして選手は選ばれるのですか?
倶楽部対抗競技とは、所属クラブを代表した8名の選手のスコアで順位を競うチーム戦です。8名の選手と書きましたが8名のうちで1番スコアの悪かった選手のスコアは除外されます。ですから1チームの上位7名のスコアの合計になります。8番目になった選手は「カットマン」とか「エイトマン」などと呼ばれます。
※選手が7名でもチームとして倶楽部対抗には参加するこはできます。この場合は7人全員のスコアが採用されます。
倶楽部対抗の選手は8人で、補欠が2人です
それぞれのカントリー倶楽部には「選手会」とか「研修会」と呼ばれる主にゴルフの技術研修を主眼とした倶楽部対抗選手選考のための研鑽を積む会があります。
この選手会のルールに則り正選手8名と補欠2名が選ばれます。ですから倶楽部対抗の選手になるためにはまずこの選手会に入会する必要があります。
それぞれのゴルフ場で選手層が厚いところもあれば、慢性的に選手不足に悩まさせているところもありますので、なんとも言えませんが研修会(選手会)の在籍人数は20数名というところが一般的かも知れません。
倶楽部対抗選手選考方法
選手選考方法はそれぞれのゴルフ場によって違いがありますので、すべてこの方法で決めているわけではありません。ひとつの例としてご紹介します。
- 選手選考ラウンドは10ラウンド
- 競技会場での研修会(現場研修会)
選手選考ラウンドは概ね10ラウンドくらい
基本的に選手会(研修会)のラウンドが選手選考対象ラウンドとなります。この選手会(研修会)の日程はあらかじめ決まっておりゴルフシーズンが始まる前に発表されます。毎月1~2回くらいのペースで開催されますので選手を目指している人はこの日のラウンドに照準を合わせて日々練習に励みます。
選手会(研修会)はトータルすると10ラウンド程度が一般的かも知れません。しかし、ゴルフ場によっては10回以上のところもありますし、4回くらいで決めてしまうというコースもあります。
競技会場での研修会(現場研修会)
いわゆる現場における研修会があります。倶楽部対抗はAクラス・Bクラス・Cクラスと3つのクラスに分かれていて、それぞれクラスごとに会場が違います。倶楽部対抗は2日間競技なので会場はそれぞれ2か所です。
✔クラス別の会場はこちらになります。
この6つのゴルフコースはどれもいいゴルフ場です。Aクラスの会場が難易度が高くて、Cクラスの会場が簡単なコースとかそういうことは全くなくて、むしろCクラスの2つの会場が一番難易度が高いかも知れないと言われているくらいです。北海道でゴルフする予定があるなら是非選択肢の一つに入れてほしいコースです。コンペ予約も簡単&便利!ゴルフ場予約専門サイト『楽天GORA』 どのコースも甲乙つけがたく、それぞれ特徴を持ったいいコースです。
さて、現場研修会はそれぞれのコースで1回か2回やりまして、それも選考対象ラウンドになります。自分のホームコースでは好スコアを出せたとしても、競技会場で点数が出せなければ意味がありませんので現場研修会のスコアは大きな意味を持ちます。
スコア順にポイントを付けます
1位が10ポイントで、10位が1ポイントもらえます。
11位以下にポイントはつきません。
では、同じスコアの人が複数人いた場合はどうするのか?という疑問にお答えします。同スコアの場合はマッチングスコア方式は行わず、ポイントを分配します。
プロゴルフの賞金の分配方法と基本的に同じ考え方です。本来は3位は8ポイントで、4位が7ポイントなので、この場合は3位が2人いることになりますので、8ポイントと7ポイントを足して2人で割ります。(8+7)÷2=7.5ポイント
同様に、7位が3人いる場合は、もともと7位が4ポイント、8位が3ポイント、9位が2ポイントなので、(4ポイント+3ポイント+2ポイント)を3人で分けます。(4+3+2)÷3=3ポイント
このポイント山分け分配方式のいいところはスコアに対してポイントが平等に付与されるということです。研修会(選手会)で同じスコアだったにも関わらず、与えられるポイントが1点も2点も違ってくると先々ドングリーズにとっては死活問題となるからです。
✔ドングリーズとはドングリの背比べから作られた造語です。
どんぐりの背比べ:どれもこれも似たり寄ったりで、抜きん出た者がいないことのたとえ。
出典元:故事ことわざ辞典
このようにして選手会(研修会)選考ラウンドのたびにスコアとポイントを加算していき最終的にポイント上位8人と補欠2人が決まります。
まとめ:北海道倶楽部対抗の選手は8名!どのようにして選手は選ばれるのか?
倶楽部対抗の選手になるということは競技ゴルファーにとって大変名誉なことだと思います。自分の所属するゴルフ倶楽部を代表して、チームの一員となって団体戦として戦います。選手一人ひとりの一打一打がそのチームの点数になるわけです。個人戦とは全然違います。チームに迷惑を掛けたくないし、少しでもチームとして上位を目指したい。
北海道倶楽部対抗は年に一度の競技ゴルファーの祭典なのです。
コメント