北海道の競技ゴルファーにとりまして、
スクラッチのアマチュアゴルフの3大競技大会は、
- 道アマ
- ミッドアマ
- 倶楽部対抗
この3大会になると思います。
この他に、所属コースのクラブチャンピオン大会いわゆるクラチャンと呼ばれるものがあります。
もちろんシニア(55歳)になれば、シニア選手権もありますね。
ボクはさらにもう一つ、アマゴルフ研修会をオススメします。
では、行ってみましょうか!
アマチュアゴルフ研修会(アマ研)の入会をオススメする理由

北海道アマゴルフ研修会
北海道にはアマゴルフ研修会と呼ばれている研修会が4つあります。
- 道央アマゴルフ研修会
- 道南アマゴルフ研修会
- 道東アマゴルフ研修会
- 道北アマゴルフ研修会
ボクは道央アマゴルフ研修会に入会させてもらっています。
ですから、正直それ以外の研修会の運営状態はわかりません。
ということで、道央アマゴルフ研修会のことについて書きます。
道央アマゴルフ研修会
道央アマゴルフ研修会はその規約の目的にあるように、ゴルフの技術の研鑽と会員相互の親睦を深めるのには最高の会です。
(目 的) 第 3 条 本会の会員は、アマチュアゴルファーとして人格の陶冶、ゴルフ技術の向上に努 めると共に、会員相互の親睦を図り、北海道アマ・ゴルフ研修会と連携を深め、 北海道ゴルフ界の発展に寄与することを目的とする。
北海道道央アマゴルフ研修会規約
アマ研は上級者と親睦を深めることができます
アマチュアゴルファーには、アホみたいに飛ばす人がいます。
普段周りから飛ぶ!飛ぶ!言われているあなた!
井の中の蛙大海を知らずになっていませんか?
実際、飛ばせる人はあっちこっちにいます。
でも、上がってみたら95点でした。
というパターンも多いと思います。
飛んで曲がらない。
アプローチもパターも上手い。
そういう人がアマゴルフ研修会にはいます。
そんな上級者のゴルフを間近で見ることができます。
技術を盗むということは簡単にはできませんけど、上手い人ってこんなゴルフをするんだなといいうことはわかります。
一緒にラウンドするという機会に恵まれますのでラウンド後に歓談することができます。
ラウンド中にはなかなか聞けないことなどを質問したりできます。

〇番ホールのあのアプローチはお上手でしたね。
あれは何度のウェッジでどうやって打ったんですか?
アマ研に参加していると対外試合に出たときに和めます
たとえポイントを獲得できなくてもアマ研に真面目に参加していると顔見知りも自然と増えてきます。
お互いにご挨拶ができるようになれば、倶楽部対抗や道アマなどの対外試合に参加するときに気持ちが多少なりとも楽になります。
ただでさえ緊張する対外試合会場で、同じ組み合わせではないにしても馴染みの顔を見つけたら少しは安心できるのではないでしょうか。
アマ研は上級者と同じ土俵で戦えます
上級者と同じ条件でゴルフができますので、自分の実力を知ることができます。
やっとの思いでラウンドを終えて90点だけは回避できたーって思いながら成績表を見てみたらトップが75点ってなんやねん!
みたいなことが普通にあります。
どうしてこの条件下で70台でラウンドできるんだろ?って思いますよ。
自分のゴルフのレベルを冷静に知ることができます。
我々はアマチュアゴルファーですからね。
賞金稼ぎではありませんからヘタだから困ることはありません。
上には上がいるんだなということを肌で感じることができます。
ゴルフは上手ければ偉いのか?!
ゴルフは上手ければ偉いのか?という話題になることがあります。
結論からいうとそんなことはありません。
アマ研に参加していると皆さん上手いので、ゴルフが上手いからといって偉そうにしている人は見かけません。
アマ研に参加しているとゴルフが上手いというだけで偉そうにしていることがいかに愚かなことかということがわかります。
まさしく我々はアマチュアであり、プロではないんだということを実感できます。
ですからゴルフの技術だけではなくて、マナーやルールを同時に学ぶことができます。
逆に勘違いして偉そうにしていては誰にも相手にされなくなってしまいます。
正にゴルフは一人ではできないスポーツだということがわかります。
道央アマゴルフ研修会の入会条件と諸料金

所属クラブのJGAハンディキャップインデックスが13.4までの人なら入会できます。
シングルプレーヤーにならなくてもアマ研に入会することはできます。
13.4ということは、バックティでやって85点をコンスタントに切れるようになればいいということです。
いつも70台でラウンドできるようにならなければ入会できないわけではありません。
80は切れないけど、82~83点でゴルフができるようになったら、所属クラブにお願いしてみましょう。
上手くなったらアマ研に入ってみようではなくて、上手くなる前に入会することをオススメします。
その方がゴルフの上達は間違いなく早くなります。
昔は、ヘタは入ってくるな!みたいな雰囲気もありましたけど、今はそんなことはありません。
ただアマ研に参加している人たちは真剣に競技ゴルフと向き合っていますので、いい加減な気持ちであったり、おちゃらけた態度を取っていると抹殺されます(笑)
道央アマゴルフ研修会の諸料金
入会金:10,000円
年会費:12,000円(値上がりしました)
参加料:2,000円(月例参加料金)
アマ研の月例は5月から10月まで毎月一回平日に開催されています。
年間5回です(8月だけありません)
月例の上位から順にポイントを付与してくれまして、ポイント合計が上位の人にはオール北海道ゴルフ選手権の出場権を与えてくれます。
ウジウジしていないで参加することをオススメします(笑)
コメント